Screenshot

【月1特定テーマ講座(9月)】
Python で学ぶ 機械学習を使った
「ビジネス因果推論」超入門

【開催日時】 全2回 9/6,9/20 (土) 13:30-17:00
【受講形式】 当日Zoom( or 復習用に後日動画視聴)
【参加費用】 2万2千円(税込み)/人
Screenshot

【月1特定テーマ講座(10月)】
Python で学ぶ 明日 からできる
「MMM(マーケティング・ミックス・モデリング)」超入門

【開催日時】 全2回 10/4, 10/18 (土) 13:30-17:00
【受講形式】 当日Zoom( or 復習用に後日動画視聴)
【参加費用】 2万2千円(税込み)/人
Screenshot

【Python無料基礎講座(9月)】
はじめての人でも分かる
Pandasで学ぶ 基礎集計とクロス集計

【開催日時】 2025年9月27日(土)(13:30〜18:00)
【受講形式】 当日Zoom( or 復習用に後日動画視聴)
【参加費用】 無料
Screenshot

【個人向け養成講座(10月スタート)】
企業事例でガッツリ学ぶ
「Python ビジネス時系列データ分析」入門コース

【開催日時】 全5日(土)2025/10/11,10/25,11/8,11/22,12/6(13:30〜18:00)
【受講形式】 当日Zoom( or 復習用に後日動画視聴)
【参加費用】 8万8千円円(税抜き)/人

RECENT ARTICLES

第55話|目的無きデータ分析にも意味はある。 ちょっと遠回りかもしれないが、良いこともあるかもしれない

第55話|目的無きデータ分析にも意味はある。 ちょっと遠回りかもしれないが、良いこともあるかもしれない

よくデータ分析するとき、目的を明確にせよ! と言います。 正しいです。 目的無きデータ分析は、時間ばかり浪費し、結局のところ具体的なアクションに繋がりにくい。そう考えると、データ分析は目的ありきでやるべきです。 しかし、...
第51話|高度なデータ分析や、より高度な予測モデル構築にこだわるほど、データ活用から遠のくという悲しい現実

第51話|高度なデータ分析や、より高度な予測モデル構築にこだわるほど、データ活用から遠のくという悲しい現実

データ分析に実務に関わり始めたころに、誰もが陥る罠があります。 私もはまりました。人によっては、この罠から、なかなか抜け出せない人もいます。 罠とは、「より高度な分析にこだわる」という罠です。 もしかしたら、この罠にはま...
第50話|目的無きデータ分析は無意味というけど、売上分析に限れば結局3つしかないので、そこから選べばいい

第50話|目的無きデータ分析は無意味というけど、売上分析に限れば結局3つしかないので、そこから選べばいい

目的無きデータ分析は、無意味だし、そもそも順序が逆だという。理想の順序は、分析目的を明確にしてからデータ分析するというもの。 ビジネスの実務でデータ分析している人であれば、この理屈は当てはまらないでしょう。なぜなら、本当...
第42話|営業データの分析力のトレーニングは、売上伝票の明細データで始めれば、業績も上がり一石二鳥

第42話|営業データの分析力のトレーニングは、売上伝票の明細データで始めれば、業績も上がり一石二鳥

企業規模があまり大きくない経営者から、よく次のようなこと言われます。 「うちのような中小企業、分析するほどデータがないんだよね……」 私の経験上、企業規模が小さいほどデータ活用のスピードが速く、成果に繋がりやすい。「デー...