Power BI Desktop で PostgreSQLのデータを取得

Power BI Desktop で PostgreSQLのデータを取得

BI(ビジネスインテリジェンス)ツールで先ずすべきは、外部にあるデータの読み込み(データ取得)です。

前回は、Excelからデータを読み込みデータ取得する方法について説明しました。

今回は、データベース「PostgreSQL」のデータ取得を説明します。

さらに、「PostgreSQL」のインストール方法も参考に、後半で説明します。

PostgreSQLって何?

PostgreSQLは、オープンソースのRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)で、WindowsやLinuxなど主要なOSで利用でき、すべてのソースが無料で公開されており自由に利用できます。

似たようなものに、MySQL(MariaDB)があります。

MySQL(MariaDB)と比較すると、PostgreSQLには以下のような特徴があります。

  • 複雑なクエリや大量なデータも現実的な時間で処理可能である
  • データ分析に長けている関数を網羅している
  • データ分析に強いPythonで動作する関数が書ける

つまり、PostgreSQLはデータ分析に長けているというわけです。

ちなみに、DBの利用者ランキングは以下のようになっていて、PostgreSQLは第4位です。

PostgreSQLのデータを取得する方法

Power BI Desktopを起動し、①「データを取得」をクリックします。

次に、②「詳細」をクリックします。

PostgreSQLデータベース」を選択し、接続をクリックします。

以下に設定し、OKをクリックします。

  • サーバー:localhost
  • データベース:postgres
  • データ接続モード:インポート

続いて、以下のように設定し保存をクリックします。

  • ユーザー名:postgres
  • パスワード:(postgreSQLをインストールした際のパスワード)

以下の画面が表示されれば成功です。

なお、データベースにデータがない場合、上図のような感じで、読み込みボタンが押せない状態になっていますが、問題ありません。

以上です。

【参考】PostgreSQL ダウンロードとインストール

参考に、「PostgreSQL」のインストール方法なども説明します。

以下、流れです。

  1. PostgreSQL のインストーラーをダウンロード
  2. pgAdmin4と連携
  3. PCにPostgreSQLをインストール
  4. スタックビルドからコンポーネントをインストール
  5. 環境変数の追加

1. PostgreSQL のインストーラーをダウンロード

PostgreSQLダウンロードを行います。

次のURLに行き、Download をクリックして下さい。

PostgreSQLダウンロードに関する画面が表示されます。

インストールするOSにあったリンクをクリックしてください。例えばWindows の方は、Windowsというリンクをクリックして下さい(以後、Windowsを前提に話しを進めます)。

Windows 版のダウンロード用ページが表示されます。

Download the installer」というリンクをクリックして下さい。

バージョン毎のダウンロードを行うための画面が表示されます。

今回は PostgreSQL 13.1Windows x86-64 で利用します。該当する位置にある Download をクリックしてください。

ダウンロードが開始されます。適当な場所に保存しておいて下さい。ダウンロードは以上で終了です。

2. PCにPostgreSQLをインストール

続いてインストールを行います。ダウンロードした ファイルをダブルクリックして下さい。

なお、「Microsoft Visual C++ ランタイム」が未インストールの場合は、PostgreSQL本体インストールの前にインストールが自動で開始されます。

セットアップダイアログが表示されます。

Next」ボタンをクリックします。

Installation Directory」にはPostgerSQLをインストールするフォルダ(ディレクトリ)を入力します。

デフォルトのままの「C:\Program Files\PostgreSQL\13」でOKです。

入力し終わったら「Next」ボタンをクリックします。

インストールしたいコンポーネントにチェックをつけます。

一旦、全部にチェックして「Next」ボタンをクリックください。

各コンポーネントの説明は以下を参照ください。Stack Builderをインストールしないと、PowerBIと連携できませんのでご注意ください。

コンポーネント名 説明
PostgreSQL Server PostgreSQLデータベースサーバです。
pgAdmin 4 PostgreSQLデータベースとサーバを管理および操作するためのGUIアプリです。
Stack Builder 追加のドライバーやアプリケーションをダウンロードおよびインストールするためのソフトです。
Command Line Tools コマンドラインツールと「libpg」「ecpg」「pg_basebackup」「pg_dump」「pg_restore」「pg_bench」などのクライアントライブラリです。

 

Data Directory」にはデータを配置するフォルダ(ディレクトリ)を入力します。

デフォルトのままの「C:\Program Files\PostgreSQL\13」でOKです。

なお、「Installation Directory」と同様のパスにしてください。PowerBIとの連携の際にエラーの原因になります。

PostgreSQLデータベースのパスワードを決めて入力します。

入力し終わったら、「Next」ボタンをクリックします。

PostgreSQLサーバが待ち受けるポート番号を決めて入力します。

5432」はPostgreSQLデフォルトのポート番号です。

今回はこのままで問題ないため、そのまま「Next」ボタンをクリックします。

データベースで使用されるロケールを選択します。

ここは「C」を選択しておくことが無難です。選択し終わったら、「Next」ボタンをクリックします。

なお、「C」を選択しておくことが無難な理由ですが、興味ある方は「ロケール(国際化と地域化)」を参照してください。

設定した情報に誤りがないかを確認する画面です。

OKであれば、「Next」をクリックします。

インストールする前の最終確認ダイアログです。

Next」ボタンをクリックします。

インストールが完了しました。

引き続き「Stack Builder」を起動し、コンポーネントを追加インストールするかを選択するためのチェックボックがあります。今回は追加インストールするため、チェックボックスをONしたままで、「Finish」ボタンをクリックします。

なお、コンポーネントを追加インストールしないと、PowerBIと連携できません

3. スタックビルドからコンポーネントをインストール

スタックビルドから、PowerBIとの連携に必要なコンポーネントインストールします

プルダウンから、以下の内容を選択し、「次へ」をクリックします。

下記にチェックして、「次へ」をクリックします。

  • Npsql
  • pgJDBC
  • psqlOBDC(64bit)

コンポーネント名 説明
Npsql Npgsql は PostgreSQL データベースサーバに対する .Net データプロバイダです。
pgJDBC JavaからPostgreSQLへ接続するためものです
psqlOBDC PostgreSQL の ODBC ドライバです

ダウンロードディレクトリに指定したパスへ変更して、「次へ」をクリックします。

Skip InstallationのチェックをONして、「次へ」をクリックします。

終了」をクリックして完了です。

4. pgAdmin4と連携

pgAdmin4とは、DBにどのようなデータが格納されているかを視覚的に確認しやすくするツールです。pgAdmin4はwindowsの場合、上記の通りにインストールしていれば、PostgreSQLと一緒にインストールされているはずです。

インストールが正しく終わっていれば、スタートメニューにPostgreSQLフォルダが出現するので、その中にあるpgAdmin4をクリックします。

pgAdminの画面が表示されます。

ここでパスワードを入力するように求められるので、インストール時に設定したパスワードを入力してOKをクリックします。

パスワードの入力後、下のような画面になればPostgreSQLとpgAdmin4の連携がうまく行ったことになります。

5. 環境変数の追加

①Windows検索ボックスに「環境」と入力します。②「環境変数を編集」が表示されますので、クリックします。

Path」を選択し、「編集」をクリックします。

新規」をクリックします。

①「新規」をクリックします。

C:\Program Files\PostgreSQL\13\binを入力します。

OKをクリックします。

上手くいったか確認した場合には、以下のようにコマンドプロンプトを起動し確認してみてください。

①Windows検索ボックスに、「コマンド~」と入力します。

②「コマンドプロンプト」が表示されますので、クリックします。

コマンドプロンプト上にpostgres -D C:\Program Files\PostgreSQL\13\dataと入力し、さらにpsql –versionと入力したとき、psql (PostgreSQL) 13.1が表示されれば成功です。

Command Line Tools」に含まれるコマンドの中には「環境変数PGDATA」を利用するものがあります。

再び、「環境変数を編集」を起動し、「新規」をクリックします。

編集画面に、以下のよう入力します。変数名は何でもOKです。変数値は「Data Directory」で指定したPathを入力し、OKをクリックします。

上手くいったか確認した場合には、以下のようにコマンドプロンプトを起動し確認してみてください。

先ほどと同様にコマンドプロンプトを開きpostgres -D C:\Program Files\PostgreSQL\13\dataを入力し、さらにpg_ctl statusと入力したとき、pg_ctl: サーバが動作していませんが表示されれば成功です。

次回

今回は、データベース「PostgreSQL」のデータ取得について説明しました。

次回は、CSVデータの取得を取り上げてくつもりです。